オカマが飲んでるシリカ水が美容にいいらしい?

ちょっと最近オカマの夢ちゃんが飲んでるシリカ水が美容にいいらしいよ!

こんな話になったのは、オカマの夢ちゃんが急に綺麗になったからです。

オカマが綺麗になったと言ってもイメージが沸かないと思いますが、本当に見違えるほど綺麗になりました。お肌はプルプル!髪もツヤツヤ!なんか全身が潤っていて、女のニオイが漂っています。

もしかして夢ちゃんは整形した??

誰もがそう信じていたのですが、夢ちゃんいわく・・・シリカよ!

どうも飲んでいる水をシリカ水というのに変えたら、自然と潤ってしまったというのです。

そんな魔法のような水があるのか?

これが現在もっとも注目される酒場の話題なんです。

女どもの興味は、シリカ水に集まり、夢ちゃんにどこで買ったのか取材をするひとばかり。

でも少し意地悪な夢ちゃんは、なかなか教えてくれません。

ねえねえ!おビールもう1本いただいていいかしら・・・

そして、ビールをコップに注ぐと、ポーチから小さな透明のビンをだして、ビールの入ったコップへ1滴、2滴、3滴と垂らしてゆきます。

夢ちゃん!それなあに?

ふふふ

これがシリカ水よ。

ええ~これがシリカ水なの?

水晶から出来たサプリメント!シリカ水で水珪素のちからって言うのよ。

シリカ水って水晶からできているの?

そんなもの飲んで大丈夫なの?

珪素のちからを飲めば、私みたいに綺麗になれるのよ。

という話でした。

大河で今話題の柳楽優弥がしゃべくり007で過去の秘密を告白

現在放送中のNHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」に出演し、

盗賊団の頭・龍雲丸を演じている俳優の柳楽優弥ですが、

先日出演した「しゃべくり007」で、過去の秘密を告白していました。

今でこそ数々の映画やドラマに出演する人気俳優になった柳楽優弥ですが、

過去には、今では考えられないようなアルバイト時代もあったようです。

私が初めて彼のことを知ったのが、カンヌ国際映画祭です。

「誰も知らない」という映画で、日本人初・史上最年少の14歳で

最優秀男優賞を受賞したのを今でもはっきり覚えています。

あの頃は、まだ小さくて可愛らしい少年という感じでしたが、

もうすでに子供らしからぬ素晴らしい演技をしていました。

しかし、ある日突然事務所にアルバイトをしたいと申し出たそうです。

俳優としての仕事のオファーもあるでしょうし、

なぜ、アルバイトなんかしないといけないのか疑問に思いました。

実は、早くして柳楽優弥という名前が売れてしまったことで、

彼には、下積み時代の経験がなかったんです。

柳楽優弥は、この下積というものに憧れていたようなんです。

そんな考えもあり、アルバイトを始めたんだとか。

普通なら柳楽優弥がアルバイトをしていたら、

お客さんもすぐに気づきそうなもんですが、

当時は、全然気づかれなかったそうですね。

まさか柳楽優弥がカーディーラーで働いているなんて、

誰も思わなかったんでしょうね。

カーディーラーでアルバイトをしていた時は、

くりぃむしちゅーの有田やアンタッチャブルの山崎の

車の洗車をしたこともあるとおっしゃっていました。

これには、くりぃむしちゅーの有田も驚いていましたね。

あと、18歳の頃は、ご飯の食べ過ぎで太り過ぎたそうで、

歌舞伎俳優の中村勘三郎に「見栄えが悪いから俳優を辞めなさい」

ときついダメ出しをされた苦い経験も告白されていました。

これらの下積みのアルバイトや大御所からのダメ出しが、

今の俳優・柳楽優弥の原動力になっているのかもしれません。

だって、NHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」で演じている龍雲丸は、

とても演技が素晴らしくて、本当にいい味出していますからね。

今回の彼が出演した「しゃべくり007」を見て、

彼の過去の苦い経験や面白い一面を知ることができ、

ますます柳楽優弥という俳優が好きになりました。

今後、彼がどのような俳優へと成長していくのか注目したいです。

東京都議選自民党大敗で都民ファーストの会が圧勝!

今回の東京都議選で自民党の情勢がかなり厳しいとは聞いていましたが、

まさかここまでの大差がつくとは思ってもいませんでしたね。

7月2日に投開票が行われた東京都議選で、自民党が大きく議席を減らし、

小池百合子知事率いる都民ファーストの会が圧勝でした。

私の予想では、どんなに減っても30~35議席ぐらいかなと思いましたが、

自民党は23議席と過去最低の議席数になってしまいました。

これまでで一番議席を減らしたのは、2009年の38議席みたいだから、

間違いなく自民党大敗と言えるのではないでしょうか。

各テレビ局の都議選出口調査を見てみると、

自民支持層の7割近くが自民党に投票したようですが、

その一方で、残りの2割近くは都民ファーストの会に投票したとか。

しかも、無党派層も約3割が都民ファーストに投票するなど、

自民党はかなり苦しい選挙戦だったことが伺えます。

まあ、今回の自民党大敗は様々な問題が続出したから仕方がありませんね。

森友・加計学園問題、稲田大臣失言、豊田議員の秘書暴行、

金子議員の公用車保育園送迎問題、下村幹事長代行の加計学園闇献金疑惑。

今回の東京都議選での自民党の歴史的大敗は、

これらの問題がかなり足を引っ張ったのは間違いないでしょう。

あと、ちょっと気になったのが、安倍首相の応援演説での発言です。

演説を邪魔されたことに腹が立ったのはわからないではないですが、

その人たちに向かって「こんな人たちに負けるわけにはいきません!」

というようなことを言ってはいけないと思います。

あまりテレビや新聞では取り上げて問題視されてはいませんが、

首相がこんなこと言っちゃまずいんじゃないでしょうか。

ある意味かなりの失言だったような気がします。

自民党大敗で都民ファーストの会が大躍進した選挙結果は、

今後の国政に必ず影響してくると思います。

小池百合子知事は、今後国政に進出して次の衆議院総選挙でも

第1党になることを狙っているのかもしれません。

たぶん、次の衆議院総選挙でも自民党は大量に落選するでしょう。

ひょっとしたら、近い将来、小池百合子知事が総理大臣になる

なんてことも十分に考えられるんじゃないでしょうか。