【ごごナマ】失敗しない熱燗のやり方と酒粕チーズの作り方

今朝は、今年一番の冷えになったのではないでしょうか。

温かい食べ物や飲み物が恋しくなる季節がやってきましたね、

そこで、今日、NHK総合で放送中の『ごごナマ』では、日本酒の熱燗について特集をしていました。

簡単失敗しない電子レンジでできる熱燗のやり方

放送の中で、簡単にできる電子レンジをを使って失敗しないお燗のやりかたを紹介していました。

日本酒2合を電子レンジで温める方法になります。で約1分20秒間温めるがやり方があります。

電子レンジに入れて600Wで40秒最初に一回温めます。
取り出して、一度、箸を使って混ぜます。
もう一度、電子レンジに入れて再度40秒温めます。
取り出したら、もう一度、箸で混ぜたら飲みましょう。

とっても簡単に熱燗がのめます。

さらに、日本酒の合うおつまみも紹介されていました。それが酒粕チーズです。

酒粕チーズ作り方

【材料】
・酒粕 300g
・クリームチーズ(小) 6個(約100g)
・日本酒 80~100ml

市販の酒粕をお酒で柔らかくクリーム状にします。
それを半分、密閉容器に入れて、そこにチーズを並べます。
そしたら、残りのクリーム状になった酒粕をかけます。
そのまま、つけ込みますが、1日でも食べれますが、3日位つけ込むとさらに美味しくなるそうです。
今回はチーズを漬けこみましたが、ほかに、ソーセージや魚も美味しくできるそうです。ためしてみてくださいね。

また、二日酔いを予防するには、空腹で飲まないことが大切なんだそうです。タンパク質のおつまみを食べて、さらに水を飲みましょう。

水分不足が二日酔いの原因になるので、水を飲む事は二日酔いを防ぐには切なんだそうです。